三度目はないと信じていたいマグロです。
昨日は、デジカメを買いに行く話をしていたら、何故か徹マンをしていました。
これは一体どうしたことなのでしょう?
そして、また開幕東二局でハコらされました。
もーいやだ。
最初に叩きのめされて、そこから這い上がるのがデフォになっております。
誰か先行逃げ切りの手段を教えてください。
大学開始まで残り十日。
卒論……いまだ進まず。
昨日は、デジカメを買いに行く話をしていたら、何故か徹マンをしていました。
これは一体どうしたことなのでしょう?
そして、また開幕東二局でハコらされました。
もーいやだ。
最初に叩きのめされて、そこから這い上がるのがデフォになっております。
誰か先行逃げ切りの手段を教えてください。
大学開始まで残り十日。
卒論……いまだ進まず。
PR
そろそろ本格的に夏が終わろうとしている中、最後の足掻きといわんばかりの暑さにうんざりしています、マグロです。
金曜日に、内定先の企業の店舗見学に行ってきました。
感想は「まぁ、本屋だよな……」です。
ぶっちゃけ違いなんて商品のラインナップと客層くらいしかないと思っております。
代理店が勝手に値下げとか出来ないからなぁ……。
で、それを何故今頃になって書いているのかというと、土日に派手に遊び呆けておったからです。
つーか麻雀してました。
土曜に勝って日曜に負けて。
トータルで負けのほうが多いのがもう死ね!!!!!!!!!
って感じです。
東二局でハコったのは今でも何かの間違いだとしか思えません。
もしくは陰謀。
いずれ、いつか必ず訪れると判っていても、やはり人の死とはつらいものです。
………………。
ふいにそんなことを考えながら、卒論から現実逃避してみました。
みたいな。
あー、あと殿とかよさんへ。
俺の怒りが有頂天に達した。この怒りはしばらく収まることを知らない。
寝落ちしたとはいえ、煽り耐性のない俺には我慢の限界。
まぁアレだ。ふざけるなと。
そんだけ。
金曜日に、内定先の企業の店舗見学に行ってきました。
感想は「まぁ、本屋だよな……」です。
ぶっちゃけ違いなんて商品のラインナップと客層くらいしかないと思っております。
代理店が勝手に値下げとか出来ないからなぁ……。
で、それを何故今頃になって書いているのかというと、土日に派手に遊び呆けておったからです。
つーか麻雀してました。
土曜に勝って日曜に負けて。
トータルで負けのほうが多いのがもう死ね!!!!!!!!!
って感じです。
東二局でハコったのは今でも何かの間違いだとしか思えません。
もしくは陰謀。
いずれ、いつか必ず訪れると判っていても、やはり人の死とはつらいものです。
………………。
ふいにそんなことを考えながら、卒論から現実逃避してみました。
みたいな。
あー、あと殿とかよさんへ。
俺の怒りが有頂天に達した。この怒りはしばらく収まることを知らない。
寝落ちしたとはいえ、煽り耐性のない俺には我慢の限界。
まぁアレだ。ふざけるなと。
そんだけ。
http://www.cinemacafe.net/news/cgi/release/2008/08/4547/
朝夕が涼しくなり、着る服にめっきり困っているマグロです。
以前日記に書いた「コドモのコドモ」
この予告編が、上記のURLで見ることができるようになっています。
で、見た感想ですが。
まーひどい。
製作者たちは命の尊さ(笑)とかを伝えたいんでしょうけど、なぜそれを「小学生の妊娠、出産」で伝えようと思ったのか。
私自身、出産に立ちあったり、誰かの妊娠を目の当たりにした経験なんて皆無ですが、それでもこの映画が妊娠、出産を美化しているというのはわかります。
なにより、私が許せないのは、この映画を見た結果、
『小学生だろうがなんだろうが、妊娠したのに赤ちゃんを中絶して殺すなんてとんでもない』
と考える子ども、さらには馬鹿親が出てきかねないということです。
私は、以前福祉の授業で児童養護施設に二週間ほど実習に行っていたことがあります。
そこには、親から虐待を受けたり、経済的困窮で育児ができない親のもとにいた子どもが預けられ、生活していました。
そういった環境で暮らせるならまだしも、当然施設にも定員があるわけだから、そこではじかれた子はまともな保護を受けることもできず、餓死したりしてしまうわけで。
そんな無責任な価値観を植えつけるような映画だと、私の目には映りました。
煽り文句が「小さな子どもたちの大きな奇跡の物語」
こんなあほなことがまかり通る。
これで少子高齢化だって言うんだからお笑いですよ。
これなら低年齢出産が横行して少子高齢化もばっちり解決ですね。
大人は、一度子どもについてキチンと見つめなおすことが絶対に必要だと思います。
ファンタジーにするのではなく。
朝夕が涼しくなり、着る服にめっきり困っているマグロです。
以前日記に書いた「コドモのコドモ」
この予告編が、上記のURLで見ることができるようになっています。
で、見た感想ですが。
まーひどい。
製作者たちは命の尊さ(笑)とかを伝えたいんでしょうけど、なぜそれを「小学生の妊娠、出産」で伝えようと思ったのか。
私自身、出産に立ちあったり、誰かの妊娠を目の当たりにした経験なんて皆無ですが、それでもこの映画が妊娠、出産を美化しているというのはわかります。
なにより、私が許せないのは、この映画を見た結果、
『小学生だろうがなんだろうが、妊娠したのに赤ちゃんを中絶して殺すなんてとんでもない』
と考える子ども、さらには馬鹿親が出てきかねないということです。
私は、以前福祉の授業で児童養護施設に二週間ほど実習に行っていたことがあります。
そこには、親から虐待を受けたり、経済的困窮で育児ができない親のもとにいた子どもが預けられ、生活していました。
そういった環境で暮らせるならまだしも、当然施設にも定員があるわけだから、そこではじかれた子はまともな保護を受けることもできず、餓死したりしてしまうわけで。
そんな無責任な価値観を植えつけるような映画だと、私の目には映りました。
煽り文句が「小さな子どもたちの大きな奇跡の物語」
こんなあほなことがまかり通る。
これで少子高齢化だって言うんだからお笑いですよ。
これなら低年齢出産が横行して少子高齢化もばっちり解決ですね。
大人は、一度子どもについてキチンと見つめなおすことが絶対に必要だと思います。
ファンタジーにするのではなく。
気がつけば8月最終日が過ぎてました。マグロです。
今頃学生は、鬱な気分で寝入っているか、泣きながら宿題を片付けているかの二択でしょう。
私は綺麗さっぱりガンスルーしてましたけどね。
課題?そんなことより○○○○だ!!
で、昨日までの雨が嘘のように晴れた今日(8/31)、川沿いの人が一生懸命後始末をしている中。
麻雀してました☆
半荘3回もしてしまいましたよ。
で、ずたぼろにレイポゥされてきました。
つーか一人だけボロ勝ちするやつがいるからたまったもんじゃない。
きっちり一回ハコったし。
お振込みの予感を感じておきながら、抗う術も持たずにATMと化す私。
最後の半荘は一応プラスで終わったものの、トータルではボロ負けました。
赤いのコワイコワイ。
さて、明日は学祭用の出店のメニュー選考会。
なるべくボレるメニューを考えたいと思います。
それでは、枕を敗北の涙で濡らしてきたいと思います。おやすみ。
今頃学生は、鬱な気分で寝入っているか、泣きながら宿題を片付けているかの二択でしょう。
私は綺麗さっぱりガンスルーしてましたけどね。
課題?そんなことより○○○○だ!!
で、昨日までの雨が嘘のように晴れた今日(8/31)、川沿いの人が一生懸命後始末をしている中。
麻雀してました☆
半荘3回もしてしまいましたよ。
で、ずたぼろにレイポゥされてきました。
つーか一人だけボロ勝ちするやつがいるからたまったもんじゃない。
きっちり一回ハコったし。
お振込みの予感を感じておきながら、抗う術も持たずにATMと化す私。
最後の半荘は一応プラスで終わったものの、トータルではボロ負けました。
赤いのコワイコワイ。
さて、明日は学祭用の出店のメニュー選考会。
なるべくボレるメニューを考えたいと思います。
それでは、枕を敗北の涙で濡らしてきたいと思います。おやすみ。
今さっき雷が鳴ったので、危なくなる前にとりあえず現状報告。
随分と至近距離(おそらく1キロ圏内)に一発いいのが落ちたっぽいです。
キャーイクサーン
さすが衣玖さん、空気読みすぎだぜ。しかしサタデーナイトフィーバーは勘弁。
まぁ、風雨はガンキャノンの領域なわけですが。
雨も、さすがに昨日みたいな桶をひっくり返したような豪雨ではありませんが、それに近いものが続いていたり。
おいおい、昼から学童あるんだぜセニョール?
俺に死ねという事か?
これで伊賀川の救助やらなんやらがまた遅れることになるんだよな。
連尺、城北学区は本当に明後日から学校が始められるのか不安になりますな。
いやだぜ?学校復旧するまで休み延長とか言ったら、学童増えそうだから。
はぁ、今日もレインコートをドライヤーで乾かす仕事がはじまるお……。
随分と至近距離(おそらく1キロ圏内)に一発いいのが落ちたっぽいです。
キャーイクサーン
さすが衣玖さん、空気読みすぎだぜ。しかしサタデーナイトフィーバーは勘弁。
まぁ、風雨はガンキャノンの領域なわけですが。
雨も、さすがに昨日みたいな桶をひっくり返したような豪雨ではありませんが、それに近いものが続いていたり。
おいおい、昼から学童あるんだぜセニョール?
俺に死ねという事か?
これで伊賀川の救助やらなんやらがまた遅れることになるんだよな。
連尺、城北学区は本当に明後日から学校が始められるのか不安になりますな。
いやだぜ?学校復旧するまで休み延長とか言ったら、学童増えそうだから。
はぁ、今日もレインコートをドライヤーで乾かす仕事がはじまるお……。